「ボーダーライン」とかいう主人公詐欺な最高の映画

主人公詐欺な作品ってありますよね。

 

例えば、福本伸行の「天」。

東西戦からオーラスへの流れは完全にアカギの物語でした。

そもそも序盤も天よりひろゆきの方が主人公感出してます。

名前以外はね。ひろゆきって。

 

例えば、「ガンダムSEED DESTENY」。

前作の絶対的正義:キラが復讐相手という恵まれた設定からの存在感のなさ。

そもそも主人公なのか?

 

「ボーダーライン」も、そんな映画です。

〜ネタバレを若干含みますのでご注意ください〜

 

f:id:kjkj0210:20190721203359j:plain

 

 

見てくださいこの宣材写真。

完全に真ん中のエミリーブラントが主人公だと思いますよね。

 

 

 

嘘です。

本当の主人公はコイツです。

 

 

f:id:kjkj0210:20190721203558p:plain

 

この、いかにも「自分脇役に徹させていただきます」な顔して

左に収まってる渋いおじさん、ベネチオ・デル・トロ扮する謎の傭兵、

アレハンドロこそ本作の本当の主人公です。

 

 

ボーダーラインの見どころ、それは擬似主人公・エミリーブラント扮する、

ケイトの圧倒的「お豆さん」感を楽しむところです。

 

 

 

<ざっくりあらすじ>

 

ケイトはある作戦で一定の成果を上げるものの、

部下数名を犠牲にしてしまいます。

落ち込む中、お偉方が集まる会議に呼ばれ、謎のサンダルばきおじさん、

マットに突然のヘッドハンティングを受けます。

 

 

 

ここら辺で僕たちはこう思います。

「おお、ヘッドハントされるなんてケイトはどんなスキルを持つんだろう?

きっと他にも集められたスペシャリスト集団がいて、

それぞれの特徴を生かす作戦を展開するんだろうなあ」

 

 

 

ですが、一向にチームは結成されませんし、心踊る作戦も展開されません。

ケイトは何も説明されないまま、マットおじさんと連れのおじさんアレハンドロ

(デルトロ)にひたすらついていくだけです。

まるで新卒のOJTのごとくです

 

 

 

業を煮やしたケイトは自分の上司にチクリます。

しかし聞く耳を持たない上司。

憂さ晴らしに相棒(マットからはハミられている)と飲みに行き、

ハメを外しまくります。

(ここでウォーキング・デッドのシェーン役で有名な

ジョン・バーンサルが出てきます。シェーンだ!と毎回僕は笑います)

 

 

 

しかしそんなハメ外しも、敵にも味方にも利用されていただけだったと知り、

さらに落ち込むケイト。

そこをすかさずアレハンドロは慰めます。主人公逆転の瞬間です。

 

 

 

しかしマットおじさんは相変わらずケイトをスルーします。

アジトに行くと、重要作戦が今まさに決行されようとしています。

主人公何も知らされなさすぎで僕たちも重要感が気づけないくらいです。

 

 

 

慌ててついていきます。

全員が迷彩服の重装備の中、Tシャツでの参加です。完全に浮いています。

それでもついていくんです。それがお豆さんの生きる道です。

 

アレハンドロも自分の目的にしか興味がないのでフォローしません。

普通の映画なら「マットはああいうけど、、」的なフォローがありそうですが、

一言もかけません。

 

切ない。

筆者のクソ陰な高校時代を思い出します。

涙が出ます。

 

 

 

そこからの、ひたすらに、暗く、救いようのない展開は、、

ぜひ映画をお楽しみください!

ケイトの振り回されっぷりとアレハンドロの超絶渋みある演技、見ないと損です。

 

 

 

ちなみに余談ですが、美しく独特な映像表現も見どころです。

重いテーマや積極的な残虐表現に目がいきがちですが、

本作は映像表現もこだわりが感じられます。

 

冒頭、エルパソに跳び立つチャーター便から望む景色をはじめとした、

空撮映像の多用。

トンネル急襲作戦での長時間のサーモグラフ/暗視カメラ/衛星映像のみの展開。

 

また、アレハンドロがテーブルを挟んで大ボスと対峙する際の構図など、

一つ一つの構図が単なるクライムアクションものとは一線を画す、

監督の映像へのこだわりが感じられます。

 

 

 

 

お試しアレハンドロ。